(株)バイオンが運営する「カード払いくん」は、銀行振込の請求書払いをクレジットカード払いにできる決済代行サービスです。
日本国内で発行されたVISA・Mastercard・JCBのクレジットカード・デビットカード・プリペイドカードで決済できます。
カード払いくんでは利用限度額は設定されていませんが、決済に使用するカードの上限を超えると使えなくなります。
振込人名義は自由に設定できるため、自社・あなたの名前にすることで、カード払いくんを使っていることが受け取り側に知られる心配はありません。
なお、カード払いくんは各種法人・個人が対象となっています。
適格請求書発行事業者(インボイス)登録のない個人事業主・フリーランスなどへの支払いや、個人の私的利用などは対象外となっています。
カード払いくんの特徴まとめ
カード払いくんの特徴をまとめました。
銀行振込の請求書払いをクレジットカード払いに変更できる
カード払いくんを利用すると、請求書で指定された支払い方法が「銀行振込」のみの場合でも、クレジットカードなどで支払う事が可能になります。
通常、翌営業日までに振込が完了します。
振込名義も自由に設定できるため、銀行振込と同じように行えます。
なお、カード払いくんを利用する際に振込手数料はかかりませんが、決済手数料が必要となります。
決済手数料は、通常は振込額の5%(最低2,000円)となっています。(2025年4月時点)
4万円以下の決済を行う場合は一律2,000円となります。
法人・インボイス登録済個人事業主が発行した請求書が対象
カード払いくんが利用できる請求書払いは、法人・適格請求書発行事業者(インボイス)登録を済ませた個人事業主が発行したものに限られます。
インボイス未登録の個人事業主・フリーランスなどへの支払いには使えません。
また、企業・個人事業主から従業員(正社員・契約社員・アルバイト・パートなど)への給与振込を行う場合なども利用できません。
従業員はインボイス登録をしていない場合が一般的なためです。
デビットカード・プリペイドカードでも決済可能
カード払いくんは、日本国内で発行されたVISA・Mastercard・JCBのクレジットカードが利用できます。
その他にも、VISA・Mastercard・JCBのデビットカード・プリペイドカードで決済できます。
J-Debit、電子マネーなどは対象外となります。
法人・個人ともに利用可能
カード払いくんは、各種法人だけでなく、個人事業主・フリーランスなども利用できます。
請求書に書かれている名義と同じ法人・本人名義のカードが利用できます。
支払い金額の上限なし
カード払いくんでは、支払金額に上限を設けていないため、どれだけ高額な支払いであっても対応可能です。
なお、クレジットカードのショッピング枠・デビットカード・プリペイドカードの残高を超える決済はできません。
クレジットカードの場合、カード会社からショッピング枠の一時増枠が認められれば、限度額を超える支払いも行えます。
カード払いくんの口コミや評判は?
カード払いくんを利用した個人・法人の口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
決済手数料が高すぎる。
クレジットカードのポイント付与程度では補えない。
最低手数料2000円はボッタクリレベル。
4万円未満の決済だと、さらに割高になるので論外。
良い口コミ
借入れではないため将来の融資審査にも影響せず、取引先にも知られることなく利用できます。
資金繰り改善のために、ぜひカード払いくんの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
引用元:Payなび
銀行振込に比べて、カード決済の場合、支払期日を最大60日程度遅らせることができます。
これは、カード会社の引き落とし日までの猶予期間を利用できるためです。
このメリットは、特に手元資金が不足している場合に、資金繰りの改善に大きく貢献します。
引用元:VOIX
まとめ
カード払いくんを使えば、銀行振込の請求書払いをカード払いにかえられます。
決済手数料だけを見れば割高に感じる場合もありますが、ローン金利などと比べると安く済むケースも多いです。
ビジネスローンなども利息が高いため、金利の低い順番から利用するほうが支払いが楽になるため、資金繰りを考えると選択肢の一つになります。