ブリッジウォーター(株)が運営する「コインヘイブン」は、暗号資産・仮想通貨に関する確定申告をサポートするサービスです。
暗号資産・仮想通貨取引は、国税庁・税務署も注目しているポイントの一つであり、きちんと確定申告をしている個人にも税務調査がやってくるような状況です。

国内外の主要な仮想通貨取引所から、売買データは税務署に送られているので、全て把握されていると思っておいたほうが無難でしょう。
コインヘイブンは、仮想通貨市場のパイオニアとしての実績をもとに、提携先の税理士・公認会計士のサポートも受けながら、確定申告のサポートを行っています。
確定申告の代行も提携税理士に依頼できますが、依頼が多くなると受けられない場合もある点には注意が必要です。
また、コインヘイブンでは、仮想通貨・暗号資産に関する合法的な節税対策や、多くの人が勘違いしているポイントなどについても学べます。
コインヘイブンの特徴まとめ
コインヘイブンの特徴をまとめました。
仮想通貨・暗号資産の確定申告サポートに強み
コインヘイブンは、仮想通貨・暗号資産の確定申告サポートを10年以上にわたって行っています。
提携先の公認会計士・税理士とともに行ってきました。
なお、仮想通貨・暗号資産の確定申告は税理士の中でも断る人がいるほどですから、個人で行うのは非常に難しいです。
無申告は論外だとしても、確定申告をしていても漏れや抜けなどがある場合が珍しくありません。
税務署は仮想通貨取引所から取引データを提供されているため、確定申告の内容における間違い探しを簡単に行えるわけです。
このため、個人レベルでも、暗号資産・仮想通貨の取引があれば、税務調査がやってくる場合が増えています。
巨額の追徴課税が課されるといったケースもチラホラと見られるようになりました。
オーダーメイドのサービス
コインヘイブンでは、あなたの状況に柔軟に対応できるように、オーダーメイドの確定申告サポートを行っています。
会社員で確定申告と無縁の人などは、確定申告サポートを全て丸投げできます。
また、会社経営者などで顧問税理士に確定申告を依頼している場合などは、仮想通貨・暗号資産に関する部分だけを切り出すことも可能です。
費用は個別見積もり
コインヘイブンの料金は、依頼内容によって異なるため、個別見積もりとなっています。
無料相談の際に費用見積もりを行います。
利用者の多い依頼内容に関してはBASIC・Advancedなどのプランにまとめられていますが、オプションなどを付け加えると請求額が変わってきます。
節税対策などの情報提供も可能
コインヘイブンでは、暗号資産・仮想通貨の確定申告サポートのほか、合法的に行える節税対策などのアドバイスや情報提供も受けられます。
暗号資産・仮想通貨に関しては、間違った情報が広まっている場合も珍しくなく、ある人が「節税対策」だといった手法が税務署に否認されて、課税対象になってしまうケースが珍しくありません。
暗号資産取引でかかる税金の仕組みを身につけて、合法的な節税対策に取り組むことで、この手の追徴課税リスクをなくせます。
コインヘイブンの口コミや評判は?
コインヘイブンを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
コインヘイブン、という新手の仮想通貨税金対策業者が現れているようだ🤔広告はちょっと煽り気味だが、まあ許容範囲内として、、、 pic.twitter.com/RmGt5BjaQV
— もんじゃ焼きとレモンサワー🍋 (@Lemon_neki) October 13, 2024
良い口コミ
「追徴課税で3000万円を支払う羽目になった」というニュースを聞いて、急に不安になりました。
何分、確定申告なんてこれまでやったことが無かったんで・・正直、税金のことは後回しにしていたんですよね。
そんなときにこのサービスを見つけて、無料相談に申し込みました。税務の相談や確定申告のサポートをしてくださり、初心者の私にとって大変ありがたいサポートでした。
次年度以降もサポートをいただく予定です。
「脱税で逮捕されたケースがあるらしい」という話を耳にして、背筋が凍るような不安を感じました。
税金の知識もほとんどなく、ただ漠然と利益が出ればいいなと思っていただけだったので。
でも、脱税になり、課税対象になると家族にまで支払い義務がいく」と初めて知り、これはもう自分だけの問題ではないんだと痛感しました。
とはいえ、税理士さんにいきなり30~50万円もお支払いするのに躊躇しており、かつ初めて無料相談した税理士さんは仮想通貨の知見が少なく不安でした。
確定申告の時期も近づいていて「どうしよう..」と不安な時にこのサービスを見つけました。
ITが苦手な私にもオンラインで丁寧に確定申告や税務のサポートをしてくださりとても心強かったです。
追徴課税は取り返しのつかないことになるので不安な方は一度無料相談会に参加することをおすすめします。
「暗号資産は税金で半分以上もっていかれる」という話を聞き、申告を後回しにしてしまっていました。
でもこれから暗号資産投資の取り締まりが厳しくなると聞いて、「自分もヤバいんじゃないか?」と心配になり、無料相談に申し込みました。
実際に確定申告の細かいサポートから税務の相談まで親身に対応してくださいました。
仮想通貨の確定申告の手順やどれくらい税金を支払うのかが明確になったことで利確のタイミングも自分の中で決めることができました。
とても心強いサポートのため今後はより積極的にトレードを行いたいと思いました。
まとめ
コインヘイブンを利用すると、あなたにあった方法で暗号資産・仮想通貨の確定申告をサポートしてもらえます。
税理士のなかにも暗号資産・仮想通貨の知識が乏しい人がいるため、専門家のはずなのに間違って申告してしまうケースも見られます。
コインヘイブンであれば、このような単純ミスは起こりにくく安心です。
まずは無料相談をしてみるといいでしょう。