一般社団法人 全国個人事業厚生会では、個人事業主・フリーランスを対象とした社会保険制度を提供しています。
全国個人事業厚生会は業種・地域などに関係なく加入できます(要審査)し、月45,000円程度の定額料金で健康保険・厚生年金などを利用できる上、傷病手当も支給されます。
通常、個人事業主やフリーランス向けの社会保険といえば、国民健康保険や国民年金に加入することが一般的です。
業界によっては、自営業者やフリーランスなどを対象とした社会保険もありますが、大半の人には当てはまりません。
国民健康保険や国民年金は、費用が高い割には、会社員が加入している社会保険と比べると、サービスレベルが圧倒的に低いことが一般的です。
一方、全国個人事業厚生会の社会保険は、1人分の費用で、扶養者も含めて全員カバーされます。
国民健康保険や国民年金は世帯内の人数分の費用が請求されるため、支払総額では大きな差になります。
全国個人事業厚生会 社会保険の特徴まとめ
全国個人事業厚生会の社会保険の特徴をまとめました。
個人事業主・フリーランスが対象
全国個人事業厚生会は、個人事業主・フリーランスを対象とした社会保険(健康保険・厚生年金など)を提供しています。
業種や地域を問わず、入会時審査に合格すれば、誰でも加入できます。
個人事業主・フリーランスは、通常、国民健康保険・国民年金に加入することになります。
しかし、会社員などが加入している社会保険と比べると、国民健康保険・国民年金は費用が高い割に給付が少なく、給付範囲も狭いといった具合にマイナス要素が数多くあります。
その上、実際にはメリットがないために未払いの人も多いですが、制度上は強制徴収となるため、収入が不安定な個人事業主・フリーランスには大きな負担となります。
別の社会保険に加入している人を除き、世帯内の全員分の代金が必要になるというのもデメリットです。
全国個人事業厚生会であれば、世帯内の1人が加入するだけで、扶養者全員の社会保険をカバーできます。
定額料金
全国個人事業厚生会の保険料は、収入の有無に関係なく月45,000円程度(2025年1月時点)となります。
国民年金はの支払い定額ですが、支給額が少ないですし、国民健康保険は収入によって保険料が変わる上、収入がない人でも保険料が高いため、不満を抱えているのではないでしょうか。
制度上は支払い免除・減免もできますが、事前手続きが必要ですし、毎年申請しないといけないなど、使い勝手はよくありません。
一方、全国個人事業厚生会の保険料は定額のため、世帯合計で月45,000円以上支払っている人であれば、確実にメリットが得られます。
無料の労務相談
全国個人事業厚生会では、社労士による労務相談を無料で受けられます。
対面・オンライン・電話など、あなたの都合の良い方法で行えます。
下請けイジメなどをはじめとして、自営業者やフリーランスは、とかく弱い立場になりがちです。
労働面などでも理不尽な扱いを受けたり、不利益を被ることが少なくありません。
労務相談をすることで改善策などの提案が受けられます。
全国個人事業厚生会 社会保険の口コミや評判は?
全国個人事業厚生会の社会保険に加入している人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
社会保険に個人で加入できる仕組みが本当に合法なのか
引用元:暮らし上手
良い口コミ
個人事業主でも安心して働けるようになった
引用元:配達人生
独立してから1年経過した頃、知り合いから厚生会を紹介いただきました。
個別相談会に参加し、とてもよい仕組みであったので、すぐに入会を決めました。
入会後、社会保険に加入できたことで、月々の支払金額が削減できました。
その削減できた分で、先日、自分の趣味である旅行に行くことができ、リフレッシュできました。
厚生会に入会してよかったので、 他のフリーランスの方にもお薦めしたいです。
Webサイトで厚生会のことを知り、興味がもてたので個別説明会参加してみた。
個別説明会では、丁寧にわかりやすく説明をしていただけたので参加してよかったです。
厚生会に入会している会員の方々と交流する機会があるので人脈が広がるメリットもあります。
妻と子供2人いるので、厚生会に入会し、社会保険に加入したことで、今までより負担額が軽減でき、さらに保証、信用があつくなったので生活に対する安心度がアップしました。
生活への安心を得られたので、今後もフリーランスとしてがんばっていきたいです。
まとめ
全国個人事業厚生会に加入すると、自営業者・自由業者・フリーランスなどでも、会社員と同等レベルの社会保険に加入できます。
保険料は収入に関係なく一定額のため、収入がない場合は損になりますが、ある程度の収入はあっても、法人成りしていない場合などに、公的保険・年金料の経済的な負担を軽減するのに役立ちます。
全国個人事業厚生会の無料相談会は随時開催しています。
オンライン・対面・電話など、あなたの都合の良い方法で相談できます。