墓石ナビは、独自の審査基準を満たした全国の優良石材店に対して一括見積もりが行なえます。
見積もり価格は、FAX、E-mail、郵送のなかから、あなたが希望する方法で教えてもらえます。
中古車一括査定のように、墓石ナビに申し込んだ直後に営業電話が成り続けるといった心配はありません。
その後、気になる石材店に対して、現地調査・正式な見積もりの作成を依頼し、金額に納得できれば申し込みとなります。
事前にしっかりと確認や打ち合わせをしておくことで、墓地とのトラブルを未然に防げます。
墓石ナビは毎月36,000名以上が利用し、平均37万円のコストダウンに成功しています。
口コミでも評判となっており、満足度は98%という高さです。
墓石ナビの口コミや評判は?
墓石ナビを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
仏事コーディネーター有資格者です。
私の勤め先では別の紹介ネットワークを使ってますが、この手の紹介サイトはあまりお勧めできません。理由としては
①審査らしい審査はない
②仲介手数料を取る為に値引きしにくい
これらのデメリットがあります。まぁ、サイトにクレーム等があれば、それらしい勧告はあるかもしれませんが、大きな効力はないと思います。
審査も無いので、石材店の質はそのサイトというより石材店自体がハズレだったのだと思います。そこで、情報だけはサイトで集めて、そのサイトは通さずに各社で競合させた方がずっと値引きしてくれます。
また、値引きのみでは危険性もあるので、しっかり工事内容も説明させましょう(特に基礎は重要です)。
引用元:Yahoo!知恵袋
「墓石の価格比較サイト」を使ってはいけない理由。
「あくまで仲介業者」です。理由①:売り上げに対する%なので高く販売できるお店に優先紹介
理由②:マージンを墓石店が払うので薄利多売の墓石店は登録しない「墓石の価格比較サイト」で損をする理由
理由①:利益の問題で小売店のみの登録が多い
理由②:問屋や工場が販売している安い地域でも小売り店のみしか登録が無い場合がある
理由③:工場や建込みを行っている本当に安い職人会社の登録が地域によって少ない「本当に安く墓石を建てたいなら」
方法①:原価計算や費用から販売価格を決めてくれる会社を探す
方法②:問屋や商社に近い墓石店を選ぶ
方法③:原価に近い金額で墓石を作ってくれるお店を探す
良い口コミ
「墓石ナビ」を利用して10社程の石材店からお電話を頂き、その中で一番安心してお任せできると思ったのが「石のやたべ」でした。
何もわからない中、齋藤さんに石選び、お墓のデザインや文字、開眼式等について、丁寧にご説明して頂き、こちらの希望通りのデザイン、予算のご提案をして頂きました。特に気に入っているのは、オリジナルの墓石の文字です。
「感謝」の中に「ありがとうございます」の文字が入っていて温かみのあるデザインになりました。
そしてスリンを付けて、敷石に石塔と同じ石を組み合わせるご提案も頂き、希望以上の立派なお墓になりました。
母も「ありがとうございます」の文字やとても見栄えが良く、お手入れのしやすいお墓に大変満足し、お任せして良かったと感謝しております。
引用元:やたべ石材
墓石ナビさまのご紹介でご縁をいただいたお客様の開眼法要のお手伝いをさせていただきました。
墓石は愛媛県産の大島石を使用させていただいております!
今日も朝から暑かったです。
汗だくになりながらの法要でしたが、無事終了しました。
引用元:(株)ツボイ|お墓コーディネーターのブログ
墓石ナビの特徴まとめ
墓石ナビの特徴をまとめました。
利用料は無料
墓石ナビを利用するにあたって、あなたが料金などを支払う必要はありません。
完全無料で利用できます。
民営霊園は利用不可
墓石ナビは、民営霊園への建墓・リフォームの依頼は対象外としています。
民営霊園では指定石材店制度が一般的であり、霊園から指定された石材店以外は利用できないためです。
石材店と墓地に関するトラブルが多いのが、この指定石材店制度のある墓地です。
基準を満たした全国の石材店と提携
墓石ナビに登録されている石材店は、独自の基準を満たした優良石材店のみです。
口コミの中で「マージンが取られるので値引きできない」などといった批判もありましたが、実は墓石ナビなどの一括見積もりサイトを一切使用せず、自社で広告や宣伝をしている方がコストがかかっているケースもあります。
全国展開・地域一番の有名企業であれば十分に補える広告宣伝費だとしても、小規模石材店だと負担が大きく、墓石ナビを利用したほうが安上がりといったケースも多いです。
実際に、地元の業者などと相見積もりをとってみるとわかるでしょう。
過剰な電話営業はなし
墓石ナビから石材店に見積もり依頼をする場合、FAX、E-mail、郵送にて回答をするように依頼します。
このため、引越し業者の一括見積りのように、申し込んだ直後から次々と電話がかかってきて契約するように促す電話営業は、基本的にはありません。
口コミのなかで電話でのやり取りが書かれていましたが、見積書を受け取った後ではないかと思われます。
このような不愉快な思いをする石材業者とは、値段が安くても契約しないほうがいいでしょうね。
お断り代行も利用可能
墓石ナビ経由で一括見積りを行った後、依頼しない石材店に対して、あなたから直接断っても構いません。
また、話すだけでも不愉快な石材業者などの場合には、墓石ナビ経由で断ってもらう「お断り代行」も利用できます。
建墓祝い金を進呈
墓石ナビ経由でお墓を新たに立てたり、リフォームした場合に「建墓祝い金」が受け取れます。
墓石購入金額(工事費込)によって建墓祝い金の金額が決まります。
51~150万円:5,000円
151~250万円:10,000円
251~350万円:20,000円
351~450万円:30,000円
451~550万円:40,000円
551~650万円:50,000円
651~750万円:60,000円
751~850万円:70,000円
851~950万円:80,000円
951~1050万円:90,000円
1051万円以上:100,000円
なお、建墓祝い金を受け取るためには、墓石ナビ専用のお祝い金申請フォームに必要事項を記入して送信するという手続きが必要です。
墓石ナビの利用の流れ
墓石ナビだけでなく、地元で評判の良い石材店などとも相見積もりをとったうえで、あなたにとって最適な判断をするといいでしょう。